井宮山大用寺(だいようじ)は
曹洞宗の寺院です
大用寺は、神奈川県秦野市の弘法山のほど近くにあり、天正十年(1582年)真翁宗達大和尚が開山した、と記録に残っています。
全国でも少ない珍しい鐘楼門をくぐると、目の前には大きな百日紅の木と本堂があります。
この百日紅はお盆の時期には鮮やかなピンクの花を咲かせ、秦野市内の観光スポットにもなっています。
→大用寺の歴史について詳しくはコチラ
曹洞宗は、禅宗の一つで鎌倉時代に道元禅師によって中国から日本へ伝えられました。その後瑩山禅師が曹洞宗の基盤を確立し、日本全国に広まりました。
福井県にある永平寺と横浜市にある總持寺(そうじじ)が曹洞宗の大本山になっています。